Weekly Online Coaching

【 田島大輔の Weekly Online Coaching 225】黙って走る〜It’s my choice.


日々自分がやっていることは、しなければならないと思ってやっていることが多いですか?

それとも自分がしたいからやっているのですか?

もし、しなければならない(have-to)と思ってやっているのだとしたら、問題があります。

しなければならないと思うと、私たちはそれをやらなくて良い理由や先延ばしの理由を作るのに創造性を発揮することになります。

それを創造的逃避(Creative avoidance)といいます。

私たちは皆天才的な創造性を持っていますが、それは間違った創造性の使い方です。

創造的逃避をしないようにするためには、自分がやりたいことをやるというのが重要です。

しなければならない(have-to)と思っていることでさえ、元をたどればwant-toから来ているものもあるのです。

have-toだと思っていたことが、実はwant-to-goalのためにやっているという認識になるには、そもそも自分の選択であるということを自覚する必要があるでしょう。

「自分で選択する(It’s my choice.)」ことの重要性について田島大輔が紹介します。



【2023年12月9日(土)開催】12月2日から日程変更『ルー・タイス・コーチングの極意』【オンラインセミナー&TICEコーチ講座説明会】前のページ

【2023年12月16日(土)開催】※オンライン コーチングセミナー&説明会「苫米地式コーチング認定コーチ養成講座 第24期」次のページ

ピックアップ記事

  1. 【増刷決定】「組織が結果を出す」非常識でシンプルなしくみ
  2. 脳の中の身体地図
  3. 【御礼】創立4周年
  4. 【開催まで後2週間】第3回『Liberty Cinema Club』あるエピソ…

関連記事

  1. Weekly Online Coaching

    【 田島大輔の Weekly Online Coaching 011 】「自分より大きなものや小さな…

    自分自身や人間の抽象度で生じるスコトマを外して可能性を広げる方法を田…

  2. Weekly Online Coaching

    【 田島大輔の Weekly Online Coaching 009 】「靴の中に小石が入ったら、、…

    この動画ではマインドに入り込んだ小さな異物にすばやく対処することの重…

アーカイブ(年別)

  1. コーチング

    【TPIE大阪】10月26−27日(土日)に開催しました
  2. コーチング

    【TPIE】ある日突然扉は閉められる
  3. コーチング

    【TPIE】2020年も楽しみですね!
  4. コーチング

    【4月4日(土)開催】「無意識を意識にあげる楽しいトレーニング『コラージュ』」
  5. コーチング

    「人生を変える365日コーチング・レター」をご存知ですか
PAGE TOP