Weekly Online Coaching

【 田島大輔の Weekly Online Coaching105 】祝!創業10周年記念 ④ 〜ゼロゼロを加える〜

   私達は自分が慣れ親しんだ範囲であるコンフォートゾーンを維持しようとマインドが自然に働きます。
   そのため、パフォーマンスはコンフォートゾーンに制約されことになります。
   もしパフォーマンスを高めたいと思うのであれば、コンフォートゾーンを広げたり、高めたりする必要があるのです。
   それではコンフォートゾーンを広げるにはどうすれば良いのでしょうか。
   そのためにはまず想像できるコンフォートゾーンを広げる必要があります。
   簡単な方法は、今の慣れ親しんだものにゼロを加えてみるのです。 例えば、朝食が普段350円の人はゼロを一つ加えると3,500円になります。 朝食が3,500円がコンフォートゾーンの世界は日頃自分のいる世界とは違うかもしれません。 もう一つゼロを加えると35,000円になります。朝食が毎日35,000円の世界は、想像するのも難しいかもしれません。
   しかし、そのように想像を膨らましていくと、新たなコンフォートゾーンが見えてきて、その中に眠っていたゴールも見えてくるかもしれないのです。
   今慣れ親しんだ世界にゼロを加えてコンフォートゾーンを広げる方法について田島大輔が解説します。

【 田島大輔の Weekly Online Coaching104 】祝!創業10周年記念 ③ 〜自由には2種類ある〜前のページ

【8月7日(土)開催】コーチングセミナー(オンライン)「書籍『マインドの教科書』実践ワーク体験会」について次のページ

ピックアップ記事

  1. 【御礼】創立4周年
  2. 脳の中の身体地図
  3. 【増刷決定】「組織が結果を出す」非常識でシンプルなしくみ
  4. 【開催まで後2週間】第3回『Liberty Cinema Club』あるエピソ…

関連記事

  1. Weekly Online Coaching

    【 田島大輔の Weekly Online Coaching 013 】抽象度の高いゴールを見つける…

    自分が設定しているゴールに新たな情報を取り込んでいくことで、ゴールの…

  2. Weekly Online Coaching

    【 田島大輔の Weekly Online Coaching 016 】「地球儀を眺めて視点を上げる…

    抽象度の高い思考、抽象度の高いゴール設定をしやすくためには、日頃から…

アーカイブ(年別)

  1. コーチング

    【TPIE東京】セミナー受講後アンケート
  2. セミナー案内

    【12月8日(日)開催】コーポレートコーチング実践セミナー ~仕事も人間関係もう…
  3. セミナー案内

    【書籍】アファメーション(ルー・タイス著)
  4. コーチング

    【TPIE】言葉の威力
  5. コーチング

    【TPIE】セミナー受講後のアンケート(続き)
PAGE TOP