Weekly Online Coaching

【 田島大輔の Weekly Online Coaching 243】Out of order 〜エネルギーの源

マインドの原則の一つに「人間はマインドの中で、常に秩序を求めている。」というものがあります。

マインドは常に秩序を求めており、マインドの内側と外側との現実(リアリティ)とが一致していれば、安心です。

しかし、マインドと内側と外側との現実(リアリティ)とが一致していないと、途端に問題発生となり、ストレスや不安や緊張を感じてしまいます。

そして、ストレスや不安や緊張は、不快なので、マインドの内側と外側とを一致させるような行動を起こすようなエネルギーが生まれてきます。

これの原理を応用して、意図的に問題を発生させる行為がゴール設定です。

しかし、今の秩序を最適化するようなゴール設定では、対して生み出されるエネルギーも創造性も小さなものとなります。

大きなエネルギーや想像性を発揮させるには、今のマインドの秩序を壊してしまうようなゴールが必要なのです。

秩序を壊して、新しい秩序を作るゴール設定の必要性について田島大輔が解説します。

【2024年4月20日(土)、2024年5月18日(土)開催】※オンライン コーチングセミナー&説明会「苫米地式コーチング認定コーチ養成講座 第24期」前のページ

【 田島大輔の Weekly Online Coaching 244】独楽を回す〜バランスホイールの中心次のページ

ピックアップ記事

  1. 脳の中の身体地図
  2. 【御礼】創立4周年
  3. 【開催まで後2週間】第3回『Liberty Cinema Club』あるエピソ…
  4. 【増刷決定】「組織が結果を出す」非常識でシンプルなしくみ

関連記事

アーカイブ(年別)

  1. コーチング

    【TPIE】2020年も楽しみですね!
  2. コーチング

    【TPIE】ある日突然扉は閉められる
  3. コーチング

    【書籍】「コンフォートゾーンの作り方 図解TPIEプログラム」(苫米地英人著)
  4. コーチング

    【TPIE】言葉の威力
  5. コーチング

    【TPIE4月東京】お申し込みが始まりました
PAGE TOP