マインドの使い方

ドイツで見つけたマインドの法則

オランダでの学校見学を終えた後、

ドイツのミュンヘンのクライアントに会いにいきました。

ドイツでクライアントと一緒にレストランに入ったのですが、

レストランでメニューをみたら全部ドイツ語で書いてあったので

何が書いてあるか全くわかりませんでした。

結局クライアントに読んでもらいどういう料理か説明を受けて想像したり、

ガイドブックに載っていた料理写真を思い出しながら注文をしました。

日本にいるときは、日本語でメニューが書いてあるので、

言葉を見ると自然とどんなメニューかの映像が浮かんできます。

そして、その映像にはこれはおいしいとかまずいとかいった情動が乗っています。

しかし、ドイツ語で書いてあるメニューに対しては、

私は全く映像を思い浮かべることもできませんでしたし、

それに対する情動もありませんでした。

ドイツ語のメニューを見ながら思ったのは、

われわれは映像や記憶が浮かばないものは選択できないということです。

記憶にあるものは、おいしい、まずい、といった判断ができるのですが、

記憶にないものは認識することすらできません。

このことに気付かないでいると、

ずっと過去の記憶を元にものごとを判断するようになってしまいます。

そうならないためには、映像も情動記憶もないものを

意識して選択していくことが必要です。

そうすれば、現状の延長線ではあり得ないような選択をして、

自分の可能性を広げることができます。

◆ メルマガ「Liberty Mind Letter」では、メルマガ読者限定のお得な先行案内や、自由になるための役立つ情報などをお届けしています。

メルマガ登録はこちらからどうぞ⇒
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=ribathi&MagazineID=1&MoreItem=1

コーチとは何か~ドイツの旅~前のページ

当たり前を疑おう次のページ

ピックアップ記事

  1. 脳の中の身体地図
  2. 【増刷決定】「組織が結果を出す」非常識でシンプルなしくみ
  3. 【御礼】創立4周年
  4. 【開催まで後2週間】第3回『Liberty Cinema Club』あるエピソ…

関連記事

  1. マインドの使い方

    ☆思い通りに生きる潜在意識活用法 #3☆

    #3 なぜ潜在意識御機嫌ようアクセスありがとうございますライフコーチ上…

  2. マインドの使い方

    宝くじを買わずに5億円を得る方法

    先日新橋を歩いていたら長蛇の列がありました。何だろうと思ったら…

  3. マインドの使い方

    ☆動画☆『Create Liberty Mind』-上野 雅子

    皆さん、御機嫌ようパーソナルコーチ 上野 雅子です今日は動画を御覧下さ…

  4. マインドの使い方

    ☆朝日新聞掲載☆

    皆さん、御機嫌ようライフコーチ 上野雅子ですお久しぶりです今日は、朝日…

  5. マインドの使い方

    【満員御礼】3/25 第6回「Create Liberty Mind」セミナー@大阪

    3月25日(日)に大阪にて開催されます第6回「Create Liber…

アーカイブ(年別)

  1. コーチング

    【TPIE】ある日突然扉は閉められる
  2. コーチング

    【TPIE東京】12月21−22日、1月25-26日(土日)に開催いたします
  3. コーチ養成講座

    【11月16日(土)開催】コーチングセミナー&説明会「苫米地式コーチング認定コー…
  4. お知らせ

    【増刷決定】「組織が結果を出す」非常識でシンプルなしくみ
  5. コーチング

    【TPIE東京】セミナー受講後アンケート
PAGE TOP