Weekly Online Coaching

【 田島大輔の Weekly Online Coaching165】プロジェクトを円滑に進める〜バトンの受け渡し


プロジェクトを円滑に進めるポイントには何があるでしょうか?
具体的にはプロジェクト毎に必要な要素は異なるのでしょう。
しかし、そのプロジェクトが複数の人で行われるものであれば、必ず必要となる共通するポイントがあります。
その1つ目はゴールの共有です。ゴールには抽象度が高いものから低いものまでありますので、ここでは抽象度の高いゴールが方向性として共有されているとしましょう。
それではゴールの共有だけで上手くいくのかというとそうではありません。
複数の人でプロジェクトを遂行するには、役割ごとに何かしらの成果を受け渡していく必要があります。
リレーのバトンを受け渡していくのをイメージしていただくと良いでしょう。
そのバトンを受け渡す、場所やタイミングのイメージが、受け渡す人と受け取る人がバッチリ合っていないと、リレーで記録を出すことは難しくなります。
そのバトンを受け渡す瞬間のことを「エンドステート」といいます。
その「エンドステート」に対する認識がお互いバッチリ合っていることがプロジェクトを成功させる2つ目の鍵となります。
プロジェクト遂行にあたっての「エンドステート」の共有の重要性を田島大輔が解説します。

【2022年10月15日(土)開催】 ※オンライン コーチングセミナー&説明会「苫米地式コーチング認定コーチ養成講座 第21期」前のページ

【 田島大輔の Weekly Online Coaching166】ゴールへ近づく一歩〜選択の結果を引き受ける次のページ

ピックアップ記事

  1. 脳の中の身体地図
  2. 【増刷決定】「組織が結果を出す」非常識でシンプルなしくみ
  3. 【御礼】創立4周年
  4. 【開催まで後2週間】第3回『Liberty Cinema Club』あるエピソ…

関連記事

  1. Weekly Online Coaching

    【 田島大輔の Weekly Online Coaching 010 】「靴の中に小石が入ったら、、…

    この動画ではマインドに入り込んだ小さな異物をきっかけに新しいコンフォ…

  2. Weekly Online Coaching

    【 田島大輔の Weekly Online Coaching 016 】「地球儀を眺めて視点を上げる…

    抽象度の高い思考、抽象度の高いゴール設定をしやすくためには、日頃から…

アーカイブ(年別)

  1. コーチ養成講座

    コーチングセミナー&「TICEコーチ養成講座 」説明会
  2. コーチング

    【TPIE東京】より良い自分
  3. セミナー案内

    【書籍】アファメーション(ルー・タイス著)
  4. コーチング

    【TPIE】場を共有することの大切さ
  5. コーチング

    【TPIE】2020年も楽しみですね!
PAGE TOP