Weekly Online Coaching

【 田島大輔の Weekly Online Coaching 088 】身体の特徴を観察する 〜抽象度の上げ下げの実践力を身に付ける〜

   自分の身体は自分のことなので、分かっている、知っていると思いがちですが、意外に分かっていないものです。 髪の毛の生え方も、髭の生え方も、腕の左右も場所場所でだいぶ異なるものですが、ざっくり見ているだけではその状態は把握できていないものです。
   そのようにざっくりとしか把握できていないために、何かしらのパフォーマンスに影響していたり、物事を見るための視点にも影響していることもあります。
   自分の身体のそれぞれのパーツの特徴を今まで以上に細かく見ていけば、より具体的な情報を伴った抽象度の高い見方ができるようになります。
   そして、何かの目的を達成するためにもより対処がしやすくなりますし、今の自分の状態も把握しやすくなるでしょう。
   自分の身体の特徴を観察することで、抽象度の上げ下げの実践力を高めていく方法について田島大輔が紹介します。

【TICEコーチ養成講座紹介動画⑮】「F1レーサーの記憶を作る」田島大輔 × 高嶋芳幸前のページ

【TICEコーチ養成講座紹介動画⑯】前篇「ルー・タイスの遺したミッション ~人類のスコトマを外せ~」田島大輔 × 高嶋芳幸次のページ

ピックアップ記事

  1. 【御礼】創立4周年
  2. 【開催まで後2週間】第3回『Liberty Cinema Club』あるエピソ…
  3. 【増刷決定】「組織が結果を出す」非常識でシンプルなしくみ
  4. 脳の中の身体地図

関連記事

  1. コーチング

    【TPIE大阪】10月26−27日(土日)に開催しました

    <大阪開催参加者のみなさま>先日TPIE大阪が終了いたしました。…

アーカイブ(年別)

  1. コーチング

    【TPIE】ある日突然扉は閉められる
  2. コーチング

    【PX2開催報告】2020年2月20−21日大学陸上競技部駅伝チーム
  3. コーチング

    【TPIE】2020年も楽しみですね!
  4. コーチング

    【TPIE大阪】10月26−27日(土日)に開催しました
  5. コーチング

    「人生を変える365日コーチング・レター」をご存知ですか
PAGE TOP