マインドの使い方

エフィカシーは勘違いされている

エフィカシーは勘違いされています。
人から聞いた話なのですが、エフィカシーおばけが出ているそうです。
その人の話をご紹介します。

コーチの勉強会である概念について話合っていたときに、
その人が「その解釈は間違っている」と言いました。

そうしたら「エフィカシーが下がる」
と何人かのコーチから文句を言われたそうです。

そしてその人がそれ以上何を言っても
聞いてもらえない状況になってしましました。

間違いを指摘されたらエフィカシーが下がるなんておかしな話です。

そもそも理解してもらえると思っているから、
間違いを指摘するわけなので
決して誰かをバカにしているわけではありません。

いったいどんな意味でエフィカシーという言葉が使われたのでしょうか。

何でもかんでも「エフィカシーが下がる」
と言っているだけで、全く意味の無いことだと思います。

エフィカシーという実体がない言葉だけが一人歩きして
まるでおばけみたいですね。

こういった間違いをコーチがやってしまうのは、
問題だなと私は思いました。

自分の教え子でもなかったですし、
自分はその勉強会に参加していなかったので
あえて私は何も手出しはしませんでしたが、
何らかの方法でエフィカシーの理解を正していく必要はあると感じました。

今回プライベートグループコーチングで
「エフィカシーの正体」を明かそうと思ったのは
こういった経緯があったからです。

エフィカシーを本当に理解することができれば
エフィカシーおばけに惑わされる必要もないですし、
エフィカシーの上げ方もわかってきます。

プライベートグループコーチングに参加される方には
エフィカシーの正体を理解・体得するという
強力な武器をお渡しします。

■【残り2名】田島大輔プライベートグループコーチング~エフィカシーの正体~
http://www.libertycoaching.jp/seminar/20140216.html

プライベートグループコーチングを開催します前のページ

現状の外の記憶を作る次のページ

ピックアップ記事

  1. 【開催まで後2週間】第3回『Liberty Cinema Club』あるエピソ…
  2. 脳の中の身体地図
  3. 【増刷決定】「組織が結果を出す」非常識でシンプルなしくみ
  4. 【御礼】創立4周年

関連記事

  1. セミナー案内

    スマホで参加OK! ‘実’業家塾 概要説明会 in Cloud

    年末年始に東京に出て来られない方に朗報です。2015年2月からはじまる…

  2. マインドの使い方

    ☆するすると思い通りに現実が動く秘訣〜其の1〜☆

    御機嫌ようライフコーチ 上野雅子です難しく考えた方が偉い気がしたり…複…

  3. マインドの使い方

    五輪8冠のマイケル・フェルプスから学んだ4つの心の作法

    今週末、元米国水泳オリンピックコーチのマーク・シューベルトが来日して…

アーカイブ(年別)

  1. セミナー案内

    【TPIE8月東京】お申し込みが始まりました
  2. セミナー案内

    【12月8日(日)開催】コーポレートコーチング実践セミナー ~仕事も人間関係もう…
  3. コーチ養成講座

    【11月16日(土)開催】コーチングセミナー&説明会「苫米地式コーチング認定コー…
  4. コーチング

    「人生を変える365日コーチング・レター」をご存知ですか
  5. コーチング

    【TPIE東京】12月21−22日、1月25-26日(土日)に開催いたします
PAGE TOP