コーチング

【受講者募集中】セミナー「アファメーションと抽象度操作能力」で学べること

みなさんは、毎日アファメーションは行われていますでしょうか。

私が多くの方からよく耳にするのは、

・アファメーションは本当に効果があるのですか

・アファメーションがいまいちうまくいっているような気がしないです

・アファメーションをやろうと思うのですが、なかなかその気になりません

・アファメーションに義務感を感じてしんどくなってしまいます

・アファメーションをやっていても、飽きてしまい、結局やめてしまいます

などといったものです。

その気持ちはよくわかります。

かくいう私も、コーチングについて独学で勉強していた時には、全く同じような感想を持っていたからです。

アファメーションは効果がないのかな、そう感じていたときもありました。

しかし、よく考えてみてください。

あのコーチングの大家であるルー・タイスが、最期まで大切にし続けたテクニックがアファメーションなのです。

おそらくルー・タイスは、アファメーション以外に、成功のための様々な手法を試したに違いありません。

しかし、その多くは生き残らず、結局生き残った手法がアファメーションなのです。

そう考えてみると、アファメーションは効果がないという結論は、ルー・タイスの40年以上のコーチとしてのキャリアを真っ向から否定する結論でしょう。

ルー・タイスが完璧だったわけではないでしょうが、それはそれで暴論というものです。

やはり、アファメーションは効果がある、私はそう考える方が自然だと思いました。

では、なぜ効果が出ないように見えるのか。

それは、アファメーションの基本となるルールだけでは、つい陥りがちな間違いがあるからです。

ご存知のように、アファメーションには作成のための11のルールがあります。

これは正しいのですが、それだけではアファメーションが上手に機能しづらいのです。

私はそのような問題意識で、ルー・タイスの残した書物、映像、資料を読み込みました。

すると、ルー・タイスは明示的には言っていないものの、アファメーションには11のルール以外に重要なコツが存在することがわかってきたのです。

そして、その内容の説明のためには、苫米地博士が私たちの教えてくれた「抽象度」という概念への理解が必要です。

私はそのことに気がつき、アファメーションに取り組むと、それまでとは全く違った形でアファメーションが機能し始めました。

そういった経緯があり、そのことをいつかまとめてお伝えする場があればと考えていました。

そこで今回は、リバティーコーチング株式会社主催セミナーにおいて、「アファメーションと抽象度操作能力」と銘打ち、私が考えてきた「効果的にアファメーションを機能させるアプローチ」をお伝えする機会を得ました。

当日は、ワークをたくさんこなしながら、私が伝えたい内容を「体得」レベルまで落とし込んでいただきたいと思います。

今後のアファメーションを「楽しく、続けやすく、効果的なもの」にするための三時間を共有してみませんか。

ちなみに、次回以降の私の担当するリバティーコーチング株式会社主催のセミナーには、そのほかの話題を多数取り揃えています。

よって、アファメーションについてここまで掘り下げて学ぶ機会は、次回以降すぐには開催できません。

ぜひこの機会にご検討ください。

 

12月17日(土)「アファメーションと抽象度操作能力」セミナーの

詳細・申込みは以下のリンクよりご確認ください。

http://www.libertycoaching.jp/seminar/20161217.html

【11月19日セミナー・東京】コーチングの迷子にならないために前のページ

新年のスタートダッシュのためにアファメーションを見直しませんか次のページ

ピックアップ記事

  1. 【御礼】創立4周年
  2. 【増刷決定】「組織が結果を出す」非常識でシンプルなしくみ
  3. 【開催まで後2週間】第3回『Liberty Cinema Club』あるエピソ…
  4. 脳の中の身体地図

関連記事

  1. セミナー案内

    【オススメ講座!】会社をスンナリやめる [マインドのルール] × [お金のルール] をインストール!…

    4月12日に、苫米地式コーチの石切山慎吾コーチが、「会社をスンナリやめ…

  2. セミナー案内

    『Liberty Cinema Club』大好評! 5/22(金) 夜開催

    新しい試みの場、『Liberty Cinema Club』…

  3. コーチング

    【TPIE7月東京】お申し込みが始まりました

    <TPIE7月東京>TPIEディプロマ認定コース(東京)7月10-…

  4. セミナー案内

    【10月19日(土)、11月16日(土)開催】コーチングセミナー(オンライン)「書籍『マインドの教科…

    ご自分の夢やゴールを実現するためのセルフコーチングにご興味のある方や…

  5. セミナー案内

    コーチに必要なのは言語能力

    苫米地式コーチングの特徴は非言語の働きかけなので、言語の部分が軽視され…

  6. コーチング

    【残り1枠】11月27日(日) 田島大輔コーチ 大阪出張トライアルコーチング

    先日募集を開始しました田島大輔コーチによる関西出張トライアルコーチング…

アーカイブ(年別)

  1. セミナー案内

    【12月8日(日)開催】コーポレートコーチング実践セミナー ~仕事も人間関係もう…
  2. コーチング

    【書籍】「コンフォートゾーンの作り方 図解TPIEプログラム」(苫米地英人著)
  3. コーチング

    【TPIE】場を共有することの大切さ
  4. コーチング

    「人生を変える365日コーチング・レター」をご存知ですか
  5. お知らせ

    【増刷決定】「組織が結果を出す」非常識でシンプルなしくみ
PAGE TOP