Weekly Online Coaching

【 田島大輔の Weekly Online Coaching151】教育の自由について考える〜学校を作ってみる

自分で学校を作っても良いとしたら、どんな学校にしたいですか?
国語・数学・英語などの教科以外にも、子どもたちに与えたい知識や技術があるかもしれません。
先生にはどんな人になってもらいたいですか?
場所はどこでしょうか?
建物のイメージは?それともオンライン学校でしょうか?
時間割はありますか?
テストはありますか?
成績表はあるのでしょうか?
何を学校のゴールとしますか?
それらをすべてを自分がすべて決めて良いとしたら、どんな学校になるでしょうか?
今までも教育に興味がある人であれば、あれもこれもとアイディアが湧いてくるかもしれません。
でも学校まで作るとなると、まだ考えていなかったことに気がつくかもしれません。
今まで教育には興味がなかった人であれば、学校を作ることを前提にすると、今まで全く入ってこなかった情報に気づくようになるかもしれません。
実際に学校を作らなくても、自分の新たな役割に気づくかもしれません。
学校を作ってみることを前提に教育の自由を考えてみる方法について田島大輔が紹介します。

【TICEコーチ養成講座紹介動画⑥】 「この講座こそが本当に必要な人とは」前のページ

【2022年7月16日(土)開催】 ※オンライン コーチングセミナー&説明会「苫米地式コーチング認定コーチ養成講座 第21期」次のページ

ピックアップ記事

  1. 【増刷決定】「組織が結果を出す」非常識でシンプルなしくみ
  2. 脳の中の身体地図
  3. 【御礼】創立4周年
  4. 【開催まで後2週間】第3回『Liberty Cinema Club』あるエピソ…

関連記事

  1. Weekly Online Coaching

    【 田島大輔の Weekly Online Coaching 004 】「コンフォートゾーンとセルフ…

    この動画では「コンフォートゾーンとセルフイメージの関係」について田島…

アーカイブ(年別)

  1. コーチング

    【TPIE】セミナー受講後のアンケート(続き)
  2. コーチング

    【TPIE大阪】10月26−27日(土日)に開催しました
  3. コーチング

    【TPIE】2020年も楽しみですね!
  4. コーチ養成講座

    【11月16日(土)開催】コーチングセミナー&説明会「苫米地式コーチング認定コー…
  5. コーチング

    【TPIE4月東京】お申し込みが始まりました
PAGE TOP