Weekly Online Coaching

【 田島大輔の Weekly Online Coaching 034 】「クライシスにおけるマインドの使い方③〜何ができるか。否定形ではなく肯定形で表現して行動計画を立てる」

新型コロナウィルス感染症により国全体がクライシス(危機)の状況に
なっています。
クライシス時においては、人々は恐怖や不安という心理状態から
「Fight or Flight(闘争・逃走反応)」という単純な行動を取るようになります。
更には、恐怖や不安を増幅させ続けパニックに陥っていき、
それが連鎖していきます。


このようなクライシス時には、不安を抑制するのではなく、
不安に対処できるような行動計画(course of action)を作っていくことが大切になります。
その行動計画を作る上での必要なマインドの使い方についてクライシスサイコロジストの田島大輔が紹介します。

◆ 動画の中で紹介された「Psychology of a Crisis」のリンクはこちらからhttps://blog.libertycoaching.jp/mind/psychology-of-a-crisis/

【TICEコーチ養成講座紹介動画⑫】「場とコンフォートゾーン」前のページ

コーチングセミナー&説明会次のページ

ピックアップ記事

  1. 【御礼】創立4周年
  2. 【開催まで後2週間】第3回『Liberty Cinema Club』あるエピソ…
  3. 脳の中の身体地図
  4. 【増刷決定】「組織が結果を出す」非常識でシンプルなしくみ

関連記事

  1. コーチング

    新年のスタートダッシュのためにアファメーションを見直しませんか

    リバティーコーチング主任講師・主席研究員の高嶋芳幸です。もうす…

アーカイブ(年別)

  1. コーチング

    「人生を変える365日コーチング・レター」をご存知ですか
  2. コーチング

    【TPIE】言葉の威力
  3. コーチング

    【TPIE】ある日突然扉は閉められる
  4. コーチ養成講座

    【11月16日(土)開催】コーチングセミナー&説明会「苫米地式コーチング認定コー…
  5. コーチング

    【TPIE大阪】10月26−27日(土日)に開催しました
PAGE TOP